
ワークショップ
心灯会
心灯会でプチ修行してみませんか。
最近ちょっと疲れたなぁ、と感じているあなたのために、お寺でリセットとアップデートの時間をご用意しました。
心を鎮める瞑想修行。
お経とお題目を唱える修行。
仏教の教えを学ぶ修行。
月に一度、心を浄化し、元気を取り戻す時間です。是非、ご参加ください。
開催日
毎月1回日曜日 15:00〜16:30 ※開催日は公式ブログでご確認ください。
参加方法
当日の正午までにお申し込みください。複数でのご参加の場合はすべての方のお名前、お電話番号をお知らせください。
会費
2,000円
写経体験
いろんなことがある毎日。あぁ、疲れたなって思ったら写経です。
心静かに集中する時間を持ちませんか?リフレッシュには最適!明日を元気に生きるエナジー修行です。一回で完成しなくても構いません。あなただけの静かな時間を楽しんで下さい。
初めての方も、正座ができない方もご心配ありません。お子様から大人まで、どなたでも参加していただけます。手ぶらでご参加ください。
開催日
毎日 9:00〜16:00
※ご法事がある時はお休みです。
参加方法
事前にお申し込みください。複数でのご参加の場合はすべての方のお名前、お電話番号をお知らせください。
※当日でも枠がある場合は、ご参加できますのでお気軽にお声がけください。
定員
6名
会費
1,000円(般若心経ほか:約90分)
法華経講話
法華経は、お釈迦様の教えの中でも最高峰にあり、日本においても仏教伝来以来、大変に重要とされてきた教えです。
聖徳太子はこの法華経を講じ、また東大寺の大仏を造った聖武天皇の皇后である光明皇后は、全国に国分尼寺を造り法華経信仰を弘め、最澄も法華経の道場を比叡山にひらき、そこで学んだ日蓮聖人も法華経を一番大切な経典と考えました。アメニモマケズで有名な宮沢賢治も、法華経をもとにして作品を書き上げています。
ここでは、法華経をゆっくり少しずつ内容を解き明かしながら読んでいきます。素敵な人になるためのヒントがたくさんあると思いますので、お時間のある時に是非ご参加ください。
開催日
毎月1回日曜日 15:00〜
※開催日は公式ブログでご確認ください。
参加方法
当日の正午までにお申し込みください。複数でのご参加の場合はすべての方のお名前、お電話番号をお知らせください。
会費
2,000円
寺ヨガ
静けさ広がるお寺の空間で行う、ココロとカラダのリラクゼーションマッサージ「寺ヨガ」。
このリラックスヨガでは、ポーズの完成形を目指すことよりも、一人ひとりの体験のプロセスを尊重して、ポーズを通して自己観察を深め、今のあるがままの自分に寄り添う姿勢を育みます。そして内面から起きてくることに「良い悪い」と判断する心を手放し、いつも一緒にいる身体へ親しむことを大切にしています。
そうした取り組みから生じてくる本来の自分の想いや願いに気づくことで、より日々の暮らしが豊かなものになるかもしれません。身体に教えてもらい、身体から学んでいきます。
開催日
毎月1回土曜日
第1部 16:30〜
第2部 18:30〜
※開催日は公式ブログでご確認ください。
参加方法
事前に以下までお申込みください。
石垣麻衣子(ヨガインストラクター)phone:090-9006-0344 email:maikokomaiko719@gmail.com
定員
8名
会費
3,000円
準備物
動きやすい服(お着替え部屋あり)、水分補給用の水、ヨガマット(無料貸出あり)
仏像 de ナイト リブート
仏像好きのみなさまへ
かつて、多くの仏像ご愛好者のみなさまにお越しいただいた「仏像deナイト」を再開します。
仏像を愛してやまない経王寺住職 互井観章による「仏像」のお話会。
多くの文献・書物から学んだ知識と、各地を巡り数々の仏像に出会ってきた住職ならではの他では聞けないエピソードに、思わず、次の週末に仏像に会いに行きたくなってしまうかもしれません。
毎月1回、水曜日の夜に開催いたします。
事前のご予約・お申込は不要です。当日、直接お寺へお越しください。本堂は椅子のため、正座の必要はありません。
みなさまのご来山をお待ちしております。
開催日
毎月1回水曜日
19:00〜21:00
※開催日は公式ブログでご確認ください。
参加方法
予約不要
木戸銭
2,000円
Copyright © Since 2018 Kyoouji Temple All Rights Reserved.